「スロップシンク」とは
マンションのバルコニー(ベランダ)部分に設置される
「底の深い流し」のことです。
「下流し」の別名があり、キッチンの流し台や、洗面所の
ボールでは扱いにくい物を洗うのによく利用されています。
マンションのバルコニー(ベランダ)も、最近ではかなり
広めに確保されるようになり、マンションガーデニングも
しやすくなってきましたね。
それに伴い、スロップシンクが設置された物件が多く見ら
れるようになってきました。
需要と供給かもしれませんが、スロップシンクの設置してある
物件が増えてきたのは、ガーデニングが原因かもしれません。
この設備、私はマンション購入を検討する上でチェックポイント
にしていました。
スロップシンクの無いマンションに住んでいた頃は、花の水遣り
一つを取ってみても、洗面所やキッチンから水を汲んで来なけ
ればならず、子供の上履きやズック洗いは、お風呂場を使って
おり、分譲マンションを購入する時は、バルコニーにシンク付き
にしたいという希望が常にあったからです。
衛生面や、家事の動線、便利さ、あらゆる点で、かなり使える
仕様のひとつだと思いますよ。
どうしても必要な設備ではないかもしれませんが、維持管理
に負担があるわけではないので、総合的に見て私個人では、評価
の高い設備の一つです。
自分にとって、家族にとって必要なもの、また優先順位を考
えチェックリストを作っておくと、マンションの資料を見る
にしても、比較検討がしやすくなります。
将来的な住み替えで、売却を考える場合も、設備としてのポイ
ントになるのではないかと考えます。
(ちなみに「スロップ」は「汚れた水」「泥水」の意味があります)