マンションは機密性が高く、適切に換気を行わないと
 湿度が高くなってしまいます。
また、屋内と外気の気温差が大きくなると、ガラスや壁の内側に
 結露(水滴)が生じ、ダニやカビが繁殖しやすくなります。
ダニもカビも、適度な温度と湿度、汚れなどの栄養源があれば
 繁殖してしまいます。
ダニの発生は、ダニの糞、死骸、抜け殻などが、ぜんそくや
 アレルギーの原因にもなり、小さなお子さまのいる家庭では
 注意が必要。
ダニやカビを防ぐポイント
 ・換気は窓などを2カ所以上開けて空気の通り道を確保する
 ・結露はすぐにふき取る
 ・布団やソファにも掃除機をかける
 ・畳にじゅうたんを敷かない
 ・掃除機は畳1枚に1分以上かける
 ・台所や浴室の湯気はすぐに換気する
 ・天気の良い日は布団・毛布・じゅうたんを干す
 ・押入や家具の後ろは風通しをよくする
一度に全部を行うのは大変ですが、こまめに換気・通気・結露のふき取りを行い、集中して掃除機をかけるものを、1日に1つ決め、1週間のサイクルを作ると苦になりませんよ。
結露やカビは、家族の健康のみならず、建物が傷む原因にもなります。
 こまめなお手入れで、ダニやカビの繁殖を予防しましょう。
よく閲覧のあるページ
 オートロックキーが故障したら 
 マンションインターフォンの寿命は? 
 
 